2014年06月28日
秋葉&御徒町
こんにちは!
今回は友人と市ヶ谷の釣堀と秋葉と御徒町に行ってきましたのでそのことについてかいていきます。
最近釣堀にハマっていてほぼ週一で行っていますwこのときは2匹釣れました。運がよかったですw

まず秋葉ではエチゴヤに行きました。そのあとウィリーピートに行きました。両方とも特に買うものもなく御徒町へwその秋葉で偶然XBOXONEのイベントがやっていたので行きました。そこで記念のTシャツをゲットしました。早速寝巻きになりましたねw

御徒町ではファーストと中田商店に行き、ファーストでくじをやりました。ゲットしたのは5等の電池でしたw

とまあ何も買わずにぶらぶらしただけで終わった休日でしたw
以上ですノシ
今回は友人と市ヶ谷の釣堀と秋葉と御徒町に行ってきましたのでそのことについてかいていきます。
最近釣堀にハマっていてほぼ週一で行っていますwこのときは2匹釣れました。運がよかったですw

まず秋葉ではエチゴヤに行きました。そのあとウィリーピートに行きました。両方とも特に買うものもなく御徒町へwその秋葉で偶然XBOXONEのイベントがやっていたので行きました。そこで記念のTシャツをゲットしました。早速寝巻きになりましたねw

御徒町ではファーストと中田商店に行き、ファーストでくじをやりました。ゲットしたのは5等の電池でしたw

とまあ何も買わずにぶらぶらしただけで終わった休日でしたw
以上ですノシ
2014年06月27日
斬撃 -ZANGEKI-観ました!
こんにちは!
今日は暇つぶしに観たスティーヴン・セガール主演の斬撃 -ZANGEKI-
について書いていきたいと思います。

まあ、ひとことで言うと、とてもつまらなかったですw(褒め言葉)
セガールvsゾンビというパケに誘われ、早速買いしかも大塚明夫ボイスで吹き替えのほうは不満はなかったんですがねwサバイバルホラーに突如としてチートセガールが登場するという感じでした。
設定としては、なぞのウイルスが蔓延し、感染者は血に飢え、非感染者を貪り食うというありきたり設定です。しかし、他のゾンビ映画と違う点はなんとゾンビが喋るということです。しかもしっかりと話し、自分たちは進化した存在だとはっきりというところが斬新でした。でもその設定もほとんど活かされずむしろいらなかったですねw
舞台は病院の閉鎖空間から脱出するというもので、生存者が脱出のために力を合わせていくというこれまたありきたり設定で進行していくのですが、そこにセガール率いる通称ハンターと呼ばれる民間人自警団が乱入し、生存者を救出していくという何ともいえない展開に・・・・・・。(軍の救出部隊でいいじゃん!刀使えないから民間自警団にしたのかな?)
このハンターはペンタゴンからの支援を受け、軍とは別に活動しているという謎設定で、4人グループで活動しているらしく、セガールと黒人の兄ちゃん以外は女性でしたがほとんど一言も喋らないままどちらも死にました(笑)
最初は病院にいる生存者達が脱出していくサバイバルホラーちっくに物語が進行していくんですが、生存者がピンチになるとすかさずセガールが乱入し、必死こいて抵抗していたゾンビを一撃でばったばった切り殺していくというチートぶりを発揮。まるで緊張感がなく(まあセガールだから)安心して観られましたw
そして軍の爆撃が迫っていたんですが、なぜか一個しか持っていない無線機が壊れ、セガールともどもそのことを知らない中脱出していくんですが、この伏線もとくに回収されることなく朝方には脱出し、ちゃんちゃん。というなんとも間の抜けた終わり方でしたw
爆撃機のシーンがF16だったりF15、F/A18と結局何が爆撃したのか謎でしたねw
ゾンビvsセガールですが、あまりセガールが動かず剣を振り回して終わりだったのでそこもつまらない点でした(褒め言葉)
ま、そういうことでとても暇だったら一回観てください。そしてすっきりとした顔で「あ~つまらなかった!」と言えるそんな映画ですw
それではノシ
今日は暇つぶしに観たスティーヴン・セガール主演の斬撃 -ZANGEKI-
について書いていきたいと思います。

まあ、ひとことで言うと、とてもつまらなかったですw(褒め言葉)
セガールvsゾンビというパケに誘われ、早速買いしかも大塚明夫ボイスで吹き替えのほうは不満はなかったんですがねwサバイバルホラーに突如としてチートセガールが登場するという感じでした。
設定としては、なぞのウイルスが蔓延し、感染者は血に飢え、非感染者を貪り食うというありきたり設定です。しかし、他のゾンビ映画と違う点はなんとゾンビが喋るということです。しかもしっかりと話し、自分たちは進化した存在だとはっきりというところが斬新でした。でもその設定もほとんど活かされずむしろいらなかったですねw
舞台は病院の閉鎖空間から脱出するというもので、生存者が脱出のために力を合わせていくというこれまたありきたり設定で進行していくのですが、そこにセガール率いる通称ハンターと呼ばれる民間人自警団が乱入し、生存者を救出していくという何ともいえない展開に・・・・・・。(軍の救出部隊でいいじゃん!刀使えないから民間自警団にしたのかな?)
このハンターはペンタゴンからの支援を受け、軍とは別に活動しているという謎設定で、4人グループで活動しているらしく、セガールと黒人の兄ちゃん以外は女性でしたがほとんど一言も喋らないままどちらも死にました(笑)
最初は病院にいる生存者達が脱出していくサバイバルホラーちっくに物語が進行していくんですが、生存者がピンチになるとすかさずセガールが乱入し、必死こいて抵抗していたゾンビを一撃でばったばった切り殺していくというチートぶりを発揮。まるで緊張感がなく(まあセガールだから)安心して観られましたw
そして軍の爆撃が迫っていたんですが、なぜか一個しか持っていない無線機が壊れ、セガールともどもそのことを知らない中脱出していくんですが、この伏線もとくに回収されることなく朝方には脱出し、ちゃんちゃん。というなんとも間の抜けた終わり方でしたw
爆撃機のシーンがF16だったりF15、F/A18と結局何が爆撃したのか謎でしたねw
ゾンビvsセガールですが、あまりセガールが動かず剣を振り回して終わりだったのでそこもつまらない点でした(褒め言葉)
ま、そういうことでとても暇だったら一回観てください。そしてすっきりとした顔で「あ~つまらなかった!」と言えるそんな映画ですw
それではノシ
2014年06月05日
PS4とFPSとその他
こんにちは!
移転して初めての記事を投稿します。
今回は、ウルフェンシュタインを買ったので、PS4ソフトでのFPS及びその他のジャンルについて書いていきたいと思います。

ウルフェンシュタインですが、結論から言うとすごくつまらなかったです(笑)
まずスプラッタ表現がきつ過ぎたのがあり、ある程度耐性のある私ですが、吐き気を催してしまいましたw
じゃあ何で買ったんだといわれればそれまでですが、皮がはがれたり臓器が露出するなど結構すごかったですw
さらに1人で攻略していく形で、昔のゲームだとPS2ソフトのメダルオブオナー史上最大の作戦みたいな感じで、仲間と協力して進んで行くという形ではありませんでした。昔のコールオブデューティみたいにみんなでわいわい攻めていくというのがなく、私としては退屈なものでした。
せっかく第二次世界大戦でナチスが勝利した世界をやっていたので、純粋な二次大戦ものではないけど期待していた私としては、納得できないものでしたねw
そんなこんなで、買ってわずか一時間プレイして売り払ってしまいましたw
コールオブデューティ・ゴーストはシングルプレイはBF4よりは面白かったんですが、マルチプレイがカクカクで面白くありませんでした。これも日をまたぐことなくシングルだけやって売り払ってしまいました。

キルゾーンですが、シングルは何処に進めばいいか分からず、また1人でちまちまやっていかなくてはならず、またちっこいロボ(名前忘れた)を活用して進めていくんですがとにかく不便で動きもぬるぬるでFPSのなかでは一番つまらなかったです(笑)マルチプレイもよく操作がわからず、これも売り払ってしまいました。

最後に一番マシ(?)なのがBF4です。
キャンペーンは記憶に残らないほどどうでもいいものでしたが、64人対戦はとても面白く、今でもやっています。
早くBF5を出して欲しいものです。
できれば第二次世界大戦もので出して欲しいですが、現代戦がメインになるのでしょうかねw
私としては第二次世界大戦ものが一番好きなので、ぜひPS4で二次大戦ものをやりたいものです(笑)

FPSはこれくらいで他にはアサシンクリードを買いました。これは大航海時代を描いた作品で、この時代が好きな私としてはとてもやりがいのある作品だと思います。なかでも帆船を操って敵船を拿捕するなど最高のゲームだと思います。ただ、アニムスとかのいらない設定があるのが不満ですがそれを無視すればなかなかいいゲームですw

つぎに信長の野望・創造なんですが、これまた微妙でした(笑)
というのもPS2ソフトの信長の野望・天下創世をプレイしたことしかなく、操作性はこっちのほうがよく、期待していたのとはまた違って、あまりよくはありませんでしたw
また、私は太閤立志伝4の大ファンでして、これは合戦は合戦で集中して出来るんですが、合戦もリアルタイムで行われる今回の信長の野望はテンポが速く、情けない話ですが、ついていけませんでしたw
ということで、これもすぐに売り飛ばしてしまいました。次回作に期待です。

以上がPS4ソフトのレビューです。その中で今後求めていきたいのは
1、FPSは第二次世界大戦を題材とするものを出す。
2、提督の決断の続編を出す
3、信長の野望の続編を出す
ことを求めていきたいです。提督の決断はとうとうPS3でも出なかったので是非出して貰いたいですねw
以上ですノシ
移転して初めての記事を投稿します。
今回は、ウルフェンシュタインを買ったので、PS4ソフトでのFPS及びその他のジャンルについて書いていきたいと思います。

ウルフェンシュタインですが、結論から言うとすごくつまらなかったです(笑)
まずスプラッタ表現がきつ過ぎたのがあり、ある程度耐性のある私ですが、吐き気を催してしまいましたw
じゃあ何で買ったんだといわれればそれまでですが、皮がはがれたり臓器が露出するなど結構すごかったですw
さらに1人で攻略していく形で、昔のゲームだとPS2ソフトのメダルオブオナー史上最大の作戦みたいな感じで、仲間と協力して進んで行くという形ではありませんでした。昔のコールオブデューティみたいにみんなでわいわい攻めていくというのがなく、私としては退屈なものでした。
せっかく第二次世界大戦でナチスが勝利した世界をやっていたので、純粋な二次大戦ものではないけど期待していた私としては、納得できないものでしたねw
そんなこんなで、買ってわずか一時間プレイして売り払ってしまいましたw
コールオブデューティ・ゴーストはシングルプレイはBF4よりは面白かったんですが、マルチプレイがカクカクで面白くありませんでした。これも日をまたぐことなくシングルだけやって売り払ってしまいました。

キルゾーンですが、シングルは何処に進めばいいか分からず、また1人でちまちまやっていかなくてはならず、またちっこいロボ(名前忘れた)を活用して進めていくんですがとにかく不便で動きもぬるぬるでFPSのなかでは一番つまらなかったです(笑)マルチプレイもよく操作がわからず、これも売り払ってしまいました。

最後に一番マシ(?)なのがBF4です。
キャンペーンは記憶に残らないほどどうでもいいものでしたが、64人対戦はとても面白く、今でもやっています。
早くBF5を出して欲しいものです。
できれば第二次世界大戦もので出して欲しいですが、現代戦がメインになるのでしょうかねw
私としては第二次世界大戦ものが一番好きなので、ぜひPS4で二次大戦ものをやりたいものです(笑)

FPSはこれくらいで他にはアサシンクリードを買いました。これは大航海時代を描いた作品で、この時代が好きな私としてはとてもやりがいのある作品だと思います。なかでも帆船を操って敵船を拿捕するなど最高のゲームだと思います。ただ、アニムスとかのいらない設定があるのが不満ですがそれを無視すればなかなかいいゲームですw

つぎに信長の野望・創造なんですが、これまた微妙でした(笑)
というのもPS2ソフトの信長の野望・天下創世をプレイしたことしかなく、操作性はこっちのほうがよく、期待していたのとはまた違って、あまりよくはありませんでしたw
また、私は太閤立志伝4の大ファンでして、これは合戦は合戦で集中して出来るんですが、合戦もリアルタイムで行われる今回の信長の野望はテンポが速く、情けない話ですが、ついていけませんでしたw
ということで、これもすぐに売り飛ばしてしまいました。次回作に期待です。

以上がPS4ソフトのレビューです。その中で今後求めていきたいのは
1、FPSは第二次世界大戦を題材とするものを出す。
2、提督の決断の続編を出す
3、信長の野望の続編を出す
ことを求めていきたいです。提督の決断はとうとうPS3でも出なかったので是非出して貰いたいですねw
以上ですノシ
2014年04月23日
移転&新規開設しました!
こんにちは!
Storkのサバゲー云々から新規移転しました!ブログタイトルはあまり変らずですw
よろしくお願いします!
Storkのサバゲー云々から新規移転しました!ブログタイトルはあまり変らずですw
よろしくお願いします!